栄養士科 2年過程

南九州唯一の栄養士専門学校。

おいしい料理をプログラムできる栄養士を育成します。

「調理に強い栄養士」を育成。

本校では、一般社会人への門戸の開放や男女共学を取り入れ、栄養士としての専門知識を活かし、美味しく食を提供できるように、和食、洋食、中華、製菓のプロの講師による徹底した指導をしています。高度な技術を身につけ、「調理に強い栄養士」の育成を目指しています。

「調理に強い栄養士」の育成を目指しています。

本校では、一般社会人への門戸の開放や男女共学を取り入れ、栄養士としての専門知識を活かし、美味しく食を提供できるように、和食、洋食、中華、製菓のプロの講師による徹底した指導をしています。高度な技術を身につけ、「調理に強い栄養士」の育成を目指しています。

栄養士を目指し、食に関する分野を徹底して勉強します。

本校では、あらゆる分野での知識、和食・洋食・中華・製菓の専門知識と技術をしっかり身につけ、調理に強い栄養士の養成を目指します。

ひとびとの健康を支えるスペシャリストを目指します。

食に関する様々な社会問題が発生している今日、食の安心・安全の確保や健康の増進を図ることは極めて重要な課題です。このため、子どもたちに望ましい食習慣を身につけてもらうための食育基本法の制定や高齢者に対する介護予防のための栄養改善の取り組みなどが行われていますが、このためにはひとびとの健康を支えるスペシャリストの養成が欠かせません。

栄養士免許と共に製菓衛生師受験資格も目指します。

製菓衛生師である専門の先生が、本場フランス菓子を中心に製菓の指導をしてくれます。

授業

講義内容

基礎分野 基礎教育分野(人文科学、社会科学、自然科学、保健体育)
専門分野 社会生活と健康(公衆衛生学、環境と健康学)、人体の構造と機能(解剖生理学、生化学、病理学)
食品と衛生(食品学総論、食品学各論、食品衛生学)、
栄養と健康(栄養学Ⅰ・Ⅱ、臨床栄養学、総合臨床栄養学)
栄養の指導(栄養指導論、食文化概論、公衆栄養学)、給食の運営(給食管理Ⅰ、調理学)
特設分野 特設分野(カウンセリング論、給食管理Ⅱ、情報処理、調理学、簿記、学校栄養指導論、教育心理学、
教育の方法、卒業論文)

年間行事

4月 入学式
5月 遠足
6月 農園実習
10月 専体連、学園祭
11月 農園実習
12月 研修旅行
1月 卒論発表
2月 卒業作品展
3月 卒業式

座学

1年次に、基礎学力の向上を目指し、応用分野に対応できるように学習します。

調理実習 1年次

野菜の飾り切り(梅人参や蛇腹切り)、大根のかつら剥きなどの基礎的な技術、そして基本の調理を学びます。

調理実習 2年次

美しく見せる調理法や基礎技術を活かした応用的実習も入り、献立をたてることやしっかりと調理できることを学びます。

臨床栄養学実習

臨床栄養学実習では、展開食、栄養学実習ではライフステージにあわせた食事について学びます。

給食管理実習

今村学園では、毎日 栄養士の献立による給食を提供します。時には学生のたてた献立を再現し、大量調理を経験します。

食品加工実習

旬の食材を長期保存できるよう製造方法を学びます。その他にもさまざまな加工食品の作り方などを学びます。

実験

生化学や食品衛生学など、栄養士にとって大切なことを科学的に学ぶ実験の授業です。

解剖生理学実習

生体内の代謝や人体の構造を学びます。

校外実習

食育などの栄養指導のできる人材育成に取り組んでいます。

コンテスト出場

学生が自ら考えたレシピで、さまざまなコンテストに果敢に挑戦しています。

校内施設

運動場やテラスで、体を動かし、気分転換も楽しんでいます。

相談室

心理カウンセラーの先生が常勤し、対応しています。

取得可能な資格

●栄養士免許(規定の単位取得が必要)
●専門士称号(大学への編入可能)
●管理栄養士受験資格(3年間の栄養士業務従事が必要)
●全国料理技術検定上級
●食育栄養インストラクター
●日商簿記(3級)
●製菓衛生師国家試験受験資格(パティシエ科通信課程同時履修)

就職状況

病院・クリニックなどの医療機関や福祉施設・保育園給食現場他、食品関連産業など多彩なフィールドで活躍できます。

●栄養士
●管理栄養士
●クッキングインストラクター
●食育栄養インストラクター
●フードコーディネーター

給食受託サービス会社 58%
病院給食 17%
社会福祉施設給食 17%
保育園給食 8%

教員/講師を見る

よくあるご質問を見る