学園職員ブログ
☆7/22 OC開催☆
2018年07月28日
こんにちは^^♪
少し遅くなりましたが、7/22(日)に開催した、
オープンキャンパスの様子を紹介したいと思いま~す(^^)/♪
今回の参加者さんの数がとっても多くて、
去年の3倍近い学生さんや社会人の皆さんに参加して頂きました~!!!
本当に嬉しい限りですね^^
各科すごく盛り上がった雰囲気でしたので、楽しく紹介したいと思います(・v・)!
☆『栄養士科』
最初は栄養士科についての説明です^^
どのようなことを学ぶのか、どういう学校なのかということを、
学科長の先生から説明が聞けるので、色んな学校と迷っている方はぜひ一度
オープンキャンパスに来て、話を聞いてもらえたら良いかなと思います♪
早速実習の始まりで~す!
今日は栄養満点『グリッシーニ』を作ります♪
まずは生地をのばしますが、長方形に伸ばすのが、なかなか難しいのです(^^;)
少しずつ形になってきましたね!
がんばれ~!!!
各科それぞれ在校生がついて、先生が回っていくので、
初めてでも安心して体験できますよ~!
在校生から学校生活の生の声を聞けるので、良い機会になると思います^^
先ほどのばした生地を細長く切り、黒ごまをのせます!
色んな形になって味がありますね~(‘_’)
グリッシーニを焼いている間に、授業で使う教科書や包丁の説明を聞いたり、
食品サンプルを見ながらカロリーの豆知識を聞けます^^
みんな真剣に聞いたり、笑いが起こったり、和やかな雰囲気です~
さあ!そうこうしているうちに、『グリッシーニ』の完成です~!!!!生ハムと一緒に召し上がれ☆
紅茶やお茶と一緒にわいわいと食べます^^
皆さんおいしく頂きました♪
☆『調理師科』
次は調理師科です!
今回調理師科が1番多くの方に参加して頂きました~^^
今回は『親子丼』を作ります♪
まずはさつま地鶏を炭火であぶります!
これがおいしい親子丼の秘訣です☆
みんな火の迫力に驚きながらも、真剣に見ていますね~!
さあ!早速やってみましょう^^!
近くでちゃんと先生がフォローしてくれるので、安心して下さい♪
少し怖がりながらも、みんな上手にあぶり焼きできました~!
下準備が終わったらラストスパート♪
タマネギがたくさんあるようで、「たまねぎ盛り盛り」にしています(笑)
甘い親子丼になるといいですね~^^
タマネギの上にお肉と出汁をいれます!
真権に頑張っていますよ~!
たまごを2回に分けていれていきます!
ここの火加減が難しいのですよね~(^^;)
がんばれ~!!!
みんなで一つのものを作るのではなくて、
一人一つちゃ~んと調理体験が出来るところが調理師科のいいところです!
先輩もいるので、困っているときはすぐにフォローしてくれるから安心ですよ♪
さあ!!!
「親子丼」の完成です~!!!
海老しんじょととうもろこしのおすましと、サーモンの南蛮、
デザートにはフルーツのパンナコッタを食べますよ~(・∀・)♪
初めて作った本格的な親子丼に、みんなテンションがあがり、写メを撮っていました^^
それではいただきま~す!!!
いい笑顔でパシャリ♪
こちらもパシャリ☆
社会人の方も年の違う在校生が仲良く話しているのを見て、すごく安心されていました^^
ぜひ社会人の方も遊びに来て下さいね☆
☆『パティシエ科』
最後はパティシエ科です!
今日は夏らしく『ゼリー』を作りますよ~♪
まずは先生のデモを見ます!
それでは体験実習開始~☆☆
和気あいあいと楽しそうに実習していきま~す^^
まずはゼリー液をつくります♪
カップにいれて、冷蔵庫で固めていきます!
こぼさないよう気をつけてくださいね~!
その間にミカンの皮を丸ごとナイフで削いでいきます!
皆さん初めての方ばかりだったのに、すごく上手に剥いていきます^^
ナイフに気をつけながら剥いて下さいね~!
参加者の皆さんが上手すぎてびっくりしていました☆
最後にシロップをかけて、、、、、
ミントを飾って出来上がりです~!!
じゃじゃ~ん!!!
とっても夏らしい「ゼリー」が出来上がりました♪
すっごくおいしそうですね^^
パティシエ科さんはこちらは持って帰れるようにしてあります~
栄養士科とパティシエ科さんは、その後軽食とデザートを食べて帰ります^^♪
今回もとても満足して頂けたみたいで、本当に良かったです!
次回のオープンキャンパスは8/5(日)です!
たくさんの方に来ていただきたいので、
内容を変えてまた、皆さんのご参加を心からお待ちしております~!!!